診療案内
こんな症状がある方は要注意
などの症状がある方は早めに検査・治療を受けましょう
年齢とともに歯ぐきの腫れ・歯のぐらつき・口臭などに不安を抱き始める方も多いのではないでしょうか?かつては歯周病・歯槽膿漏は生活習慣病といわれていた時代もありました。現在は感染症であることが解明され、口腔内の歯周病原細菌による感染と、その細菌が出す内毒素により、歯肉の腫れ・骨破壊を引き起こす病気であることがわかりました。
ということは...
原因であるその病原細菌をきちんと管理できれば 歯周病の症状は軽減できる・悪化を防ぐことが出来るということです。あきらめないで! 一緒にがんばりましょう
超音波スケーラーを使用し歯のお掃除を行っていきます。保険でも丁寧な処置を心がけていますので軽度の場合でも2回の治療回数がかかります。治療時間は 1回約30分です。時間に余裕を持ってご来院ください。患者さんごとにその方に合った歯磨き指導も行っています。
当院の検査は口臭の原因となる3種のガスをそれぞれ計測できる最新の検査です
歯周病の治療は一般的に痛みを伴う外科治療が多く行われていますが、当院では出来るだけ切らずに菌のコントロールを行う方法で治療します。出血は最小限にとどめます。抗生物質の投与もできるだけ行いません。耐性菌が出来る恐れがあるためです。菌の洗浄と外用薬で治療を進めていきます。 まずは原因を特定するためにさまざまな検査を行います。
原因がわかれば 後は原因を取り除く治療です。 当院では 極めて殺菌力の高い機能水・最新のオゾン水を使用し歯周病菌を洗浄する治療 レーザー治療などを行っています。 治療法・費用については 症状・原因・歯数など口腔内の状態は個々さまざまですので、 検査後 歯科医師・衛生士とご相談ください。
1回の治療予算・・・残存歯10本の場合 10500円(税別)
残存歯20本の場合 18000円~(税別)
保険治療・・・保険で歯のクリーニングを受けることご希望の日時をお伝えください。
自費治療・・・自費治療をお考えの方はまず検査をお受けください。原因が何であるのか把握するためには 検査することが重要です。検査前の注意事項がありますのでスタッフまでお尋ねください。
当院では保険治療・自費治療ともに丁寧な治療を心がけております。お時間も十分に確保させていただいているため、申し訳ありませんが直前の予約の変更・キャンセルはご遠慮ください。
お気軽にお問合せください