診療案内
白くきれいな歯は、さわやかで明るい印象を与えます。もう少し白い歯だったら...と思う人も多いはず。ホワイトニングには歯科医院で行う“オフィスホワイトニング”と自宅で行う“ホームホワイトニング”があります。
歯科医院で行うホワイトニングです。 漂白効果のある薬剤と特殊な光で歯を白くします。 薬剤は一般的に使用されているものと低刺激のもの 2種類から選べます(事前要予約)。症状にあわせて お選び頂けます。 ホームホワイトニングに比べて短期間で効果が実感できるのが特徴です。1回の治療でどのくらい白くなるかは個人差がありますが、通常3回のホワイトニングを行い、メンテナンスを行っていきます。
[料金]
[所要時間] 1回 約1時間30分
お得な割引制度がありますのでスタッフにお尋ねください。
ご自宅で自分のペースで行うことが出来る方法です。マウスピースに薬剤を流し込んで使用します。専用の型を作るため来院して頂く必要があります。 オフィスホワイトニングと比べ 最終的な白さはやや劣ります。効果は少しずつ表れてきます。
透明な薄型のマウスピースですので、ご自分のペースで好きな時間 ○○しながら... 行ってください
ホワイトニング処置前は普通の食事をしていただいて大丈夫ですが 人工的に濃い色が付けられた食物・お菓子・飲み物などを飲食してしまうと その色が歯に付いてしまうことがあります。また自然の色素でも、処置直前のカレーなどはNGです。
処置後は厳しい食事制限があります。これはどんな種類のホワイトニングを行っても同じです。処置後は効果が持続するようコーティング処理を行いますが 食事制限をしないと良い結果は得られません。
歯の表面に汚れがないか確認します。汚れがある場合 専用の器具とブラシで除去します。 当日の歯の状態・症状を確認します。 歯の色を測定します。
治療法は薬剤によって異なります。当院では 一般的なものとやさしく痛みの出ない薬剤の2種類からお選びいただけます。一般的な薬剤の場合 当院ではビヨンドシテムによるホワイトニングを行っています。薬剤はやや強いものですので 細心の注意をはらい治療を行います。
所要時間 約1時間です。処置中はうがい・トイレ休憩はご遠慮頂いております。 また機械を顔の正面に置き光をあてて処置を行いますので携帯操作はできません。 ご協力お願いいたします。
効果ができるだけ持続するよう コーティング処置をおこないます。ご自宅でのケアについてご説明します。
≪処置後の注意事項≫ 24時間は避けたほうがよいもの
コーヒー 紅茶 日本茶 ヤキソバ カレーライス スパゲッティ 焼肉 焼き鳥 コーラ 赤ワイン 色のついたジュース類 醤油 からし わさび チョコレート 大福 トマトなどの色の濃い野菜 ぶどう イチゴなどの色の濃い果物 レモン・きゅうりなどの酸性の飲食物 色つきの歯磨き粉 うがい薬 口紅
オフィスホワイトニングご24時間は禁煙してください
24時間以内に口にして良いもの
水 牛乳 ヨーグルト 色のついていないチーズ フライドポテト ポテトチップス(塩味) 白ワイン 色の薄いビール 米 お粥 パン 鶏肉 白身魚(醤油なし) とんこつ・塩・バターラーメン カルボナーラなどのホワイトソース ナッツ 貝柱 エビ しらす 大根 里芋 お吸い物 白味噌汁
詳しくはスタッフまで お尋ねください。
1回のホワイトニングで得られる効果には個人差があります。だいたいの方は3回受けられると色が安定するようです。
ホワイトニング後は専用の歯磨き粉を使用し 半年に一度メンテナンスを行った方が より長く白さを保つことができます。
お気軽にお問合せください